(公社)富山県農林水産公社 富山県

魅力ある林業の構築と健全な森づくりをめざして
- 自然・気候
- 立山連峰の3,000m級の山々とその裾野の森が、東西7大河川に豊かな水量を流下させ、富山湾を天然の生簀へと連ねる雄大な自然を有しています。
春は穏やか、梅雨時の湿度は高い。
夏は蒸し暑い日が多い。
秋、秋晴れのさわやかな日が多く過ごしやすい。
冬、湿った雪が降り、防寒具に傘が必要。
最高気温 30.6℃(8月平均)18.4℃(年平均)
最低気温 0.1℃(1月平均)10.4℃(年平均) - 主な樹種
- タテヤマスギ
- 造林面積
- 50千ha(H24実績)
- 木材生産量
- 64千m3(H24実績)
- 就業人口
- 488人(H24実績)
- 取り組み
- ○就業希望者の登録により、就業へのアドバイスを行います。
○認定事業体の雇用管理・改善への指導を行います。
○就業支援フェア、就業支援講習会を開催し、就業への促進を図ります。
○新規就業者が準備に必要となる資金の無利子融資を行います。
○林業カレッジにおいて、林業技術・技能の取得を実施しています。
主な支援業務
○就業支援フェアの開催(実施予定:平成27年1月18日(日)午前10時から午後4時)
・開催場所:富山県森林水産会館
○林業就業支援講習会の開催(実施予定:平成27年2月2日(月)~2月27日(金)の19日間)
・募集人数:15名(対象年齢は45歳未満を原則としています。)
・講習場所:富山県林業カレッジ(立山町吉峰)
・参加費は無料です。滞在宿泊費の一部を助成します。
※詳しくは下記(連絡先)にお問い合わせください。
○林業就業促進資金の貸付
・就業の準備に必要な費用を最高150万円(無利子、4年返済据え置き20年償還)まで貸し付ける制度を設けています。
・開催場所:富山県森林水産会館
○林業就業支援講習会の開催(実施予定:平成27年2月2日(月)~2月27日(金)の19日間)
・募集人数:15名(対象年齢は45歳未満を原則としています。)
・講習場所:富山県林業カレッジ(立山町吉峰)
・参加費は無料です。滞在宿泊費の一部を助成します。
※詳しくは下記(連絡先)にお問い合わせください。
○林業就業促進資金の貸付
・就業の準備に必要な費用を最高150万円(無利子、4年返済据え置き20年償還)まで貸し付ける制度を設けています。
センターからのお知らせ一覧
- 01月17日 支援講習 終了
- 【富山県】2/13~2/28(20日間コース)受講生募集中!
連絡先
住所 | 〒930-0096 富山県富山市舟橋北町4-19 富山県森林水産会館6階 |
電話番号 | 076-441-6747 |
URL | http://www.taff.or.jp/ |
rin10@taff.or.jp | |
担当者 | 松本 |
交通アクセス | JR富山駅より県庁方面徒歩10分(富山県森林水産会館) |
当支援センターでは、林業に就業を希望される方々に情報の提供や事業体の就労条件の改善への取組に支援しています。