(公財)東京都農林水産振興財団 東京都

東京の森林
- 自然・気候
- 多摩地域は、年間降水量が約1,600mm、年平均気温が約15℃前後で、太平洋側気候に属する。伊豆諸島は、年間降水量が2,000~3,000mm、年平均気温が約17℃で、温帯林が形成されている。小笠原は、年間降水量が約1,400mm、年平均気温が約23℃で、亜熱帯性気候である。
- 主な樹種
- スギ、ヒノキ(多摩地域の人工林の3分の2はスギである)
- 造林面積
- 平成18年度から22年度の5年間の造林面積は20~50haで推移している。
- 木材生産量
- 平成22年度の素材生産量は、22千m3。
- 就業人口
- 平成22年度の林業退職金共済加入の林業従事者は101人(うち60才以上29名)
- 取り組み
- 支援業務を参照。
主な支援業務
森林整備担い手確保対策事業
林業就業者に対する技術研修(伐採・搬出、作業道の作設など)の実施
林業雇用改善促進事業
林業雇用改善アドバイザーによる相談指導、雇用情報の収集・提供、
雇用管理セミナーの開催
宿舎借り上げ助成
新規就業者と季節労務者を対象に、認定事業体へ住宅の借り上げ経費を助成。
林業就業支援
林業就業を希望する者への講習。(20日間)
林業事業体強化育成
入札参加等に向けた指導支援、法人化のための支援、林業機械レンタル料の助成。
林業就業者に対する技術研修(伐採・搬出、作業道の作設など)の実施
林業雇用改善促進事業
林業雇用改善アドバイザーによる相談指導、雇用情報の収集・提供、
雇用管理セミナーの開催
宿舎借り上げ助成
新規就業者と季節労務者を対象に、認定事業体へ住宅の借り上げ経費を助成。
林業就業支援
林業就業を希望する者への講習。(20日間)
林業事業体強化育成
入札参加等に向けた指導支援、法人化のための支援、林業機械レンタル料の助成。
連絡先
住所 | 〒190-0013 立川市富士見町3-8-1 |
電話番号 | 042-528-0643 |
URL | http://www.tokyo-aff.or.jp/ |
担当者 | 鈴木・二村・伊藤 |
交通アクセス | JR青梅線「西立川」駅 徒歩8分 |
近年では、都民と企業との協力による森づくりがすすめられています。