(公財)京都府林業労働支援センター 京都府

森林は地球の財産・守り育てよう京都の林業
- 自然・気候
- 京都府の地形は南北に長いため、日本海側と京都市内では気候に大差がある
年平均気温 15.6℃ - 主な樹種
- スギ(北山杉)、ヒノキ、マツ
- 造林面積
- 125,447ha (H16)
- 木材生産量
- 素材 131千m3 (H21)
- 就業人口
- 660人 (H21) うち、男651人
- 取り組み
- 支援業務を参照下さい。
主な支援業務
<林業労働者支援事業>
基幹林業就業者等養成事業
林業事業体指導事業
<林業労働者新共済事業>
林業退職金共済制度に関する業務
林業労働者の長期就労奨励金の給付に関する業務
<地域林業雇用改善促進事業>
魅力ある職場づくりのために、林業事業体に対する雇用の管理改善に関する相談指導
雇用情報の収集・提供や、林業事業体の共同説明会・職場見学会等の開催による新規就業希望者への支援
基幹林業就業者等養成事業
林業事業体指導事業
<林業労働者新共済事業>
林業退職金共済制度に関する業務
林業労働者の長期就労奨励金の給付に関する業務
<地域林業雇用改善促進事業>
魅力ある職場づくりのために、林業事業体に対する雇用の管理改善に関する相談指導
雇用情報の収集・提供や、林業事業体の共同説明会・職場見学会等の開催による新規就業希望者への支援
センターからのお知らせ一覧
- 04月13日 支援講習 募集
- 【京都府】6/12~6/29(20日間コース)受講生募集中!
連絡先
住所 | 〒604-8424 京都市中京区西ノ京樋ノ口町123番地 |
電話番号 | TEL 075-821-9277 FAX 075-821-9278 |
URL | http://www2.odn.ne.jp/kyoto-rinrose/ |
26kyoto@ams.odn.ne.jp | |
担当者 | 三澤 |
交通アクセス | JR嵯峨野(山陰)線 二条駅徒歩15分 地下鉄東西線 二条駅徒歩15分 地下鉄東西線 西大路御池駅徒歩8分 阪急京都線 西院駅徒歩10分 京福電鉄嵐山線 三条口駅徒歩3分 |
平成25年4月1日から公益財団法人として認可されました。
Q.
(財)京都府林業労働支援センターってなに?
A.
支援センターは、平成9年4月1日に林業への担い手を確保するためのいろいろな事業をおこなう組織として京都府知事の指定を受けてスタートした法人です。
Q.
支援センターってどんな事業をしてるの?
A.
支援センターでは、 林業労働者のための退職共済制度の運営、 山で働きたいという人の就業に関する相談、 山で働くために必要な資金の貸付、 高性能林業機械の貸付、 林業に必要な技能の習得など種々の研修の実施、 林業の体験活動など就業促進に向けた広報や普及啓発活動、 その他にもいろいろな事業を実施しています。